2019.06.01 13:51AIR-CAP3502I vWLCにjoinしない問題Cisco無線検証を行うにあたって、ヤフオクでCisco AP(AIR-CAP3502I-Q-K9)を3台5,000円で購入した。WLCは、仮想コントローラを使用することにした。<用意したもの>Cisco AP :AIR-CAP3502I-Q-K9 ※ image version 7.0.112.74vWLC 8.5.140.0Catalyst 3750 ※...
2017.08.08 15:24pukiwiki備忘録表左寄せhttp://jehupc.exblog.jp/15531277/トップの画像変更http://pocketstudio.jp/log/archives/2005/06/pukiwiki2.html
2017.08.07 14:57pukiwikiの"Backlinks for ページタイトル"https://pukiwiki.osdn.jp/?%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B15/170
2017.08.07 13:48nginxサーバでpukiwikiを。。windows7上にnginxサーバを動作させ、pukiwikiを試しに作ってみます。ネットにupされている以下の記事を参考に。。。
2016.10.14 14:58CCNP認定証到着CCNPの3つ目の試験をpass後、シスコトラッキングシステムで"CCNP-Kit: 送付済み"の通知まで約10日。そこから自宅に認定証が到着するまで約31日トータルで約6週間前後で届いた。毎日、ポストの中を確認していたが、なかなか来ないことに不安になり、約5週間ほどでシスコトラッキングシステムで送り先住所に間違いがないか確認したが、間違いはなかった。ネット...
2016.09.05 14:23CCNP取得後の手順。CCNP3つ目の試験をpassしてから約4時間後にCiscoからメールが来た。メールの内容は、「CCNPを認定しましたので認定キットを送付します。そのため住所を入力してください。」的なことが書いてあった。さっそく、メールのリンクをクリックして、Ciscoトラッキングシステムにアクセス。すると、以下のような赤字メッセージが。(受験後、2時間に確認した時には出て...
2016.09.05 09:30CCNP TSHOOT 300-135合格本日。受けてきました。結果は、合格。合格点ギリギリで十分に喜べないけど、やっと終わった。以下、記録として。【学習方法】・Ping-t→知識の固め。・networktut.com→ここはかなり使える!!・YouTube(以下の、GNS3Talk)→実際の試験と同様の構成図のため、把握しやすい!(英語解説)→どのコマンドを使用して被疑箇所を特定すればよいか確認で...
2016.09.01 05:34CCNP 300-135 TSHOOT来週に受けてみようと思う。・選択問題・シナリオ問題・トラブルチケット問題ROUTE、SWITCHはPASSしているのでラスト試験。頑張ろう。